パソコン活用研究5番街(Visual Basic、Excel(VBA)、BASIC プログラミング研究)

はじめに(Basicの入手)

BASICといっても多種多様です。BASICも進化を続けいろんなBASICが登場してきました。
Windows(あるいはDOS窓)で走るBASICも多数あります。このBASICのページでは、
Visual Basicは仕様が大きく異なる(オブジェクト志向)ので除外し(Visual Basicだけ
独立したページを作ります)、多くの人の参考になるよう、それ以外の旧タイプのBASIC(手続き型のBASIC)
すなわち、オブジェクト志向以前の旧BASICの共通の部分を中心にとりあげることにしました。

初めてプログラミングしてみるのに、旧BASICはとっつきやすいのは事実です。ちょっとしたプログラミングを
やってみる入門の道具として旧BASICはいいのではないかと思います。
小学校の低学年でscratchやMincraftでブロックの組み合わせのようなプログラミングを楽しみ、小学校高学年で一般的な
プログラミングに移行するというようなケースも多いようですが、最初の入門編として旧BASICを触ってみる
というのもありでしょう。

ただし、特に念頭においているBASICは、誰でも入手しやすくWindows(あるいはDOS窓)
で使えるBASICということで、フリーソフトである N88互換Basic for Win (潮田氏作)と、
Windows95/98のCD-ROMに添付のQBasicです。例題等はこれらで組んだものを主に使いました。

他に、フリーのBasicとしては有名どころでは、以下のようなものがあります。各Basicにより文法、仕様が
異なる部分がある場合(特にグラフィック処理など)は、適宜各BASIC専用の解説を加えておきたいと
思います。(あくまで努力目標です)

それから、Windows上で使うBASICとしてかなり異色なものになりますが、昔のパソコンのエミュレーター
が多種有志によりリリースされています。これらは、実機からROMを抜き出してくる必要があったりする
ため、誰でも使えるものではありませんが、まさしく元祖BASIC(N88Basic,F-Basic)ともいうべきもの
です。いちおう参考までにとりあげていきたいと思います。これらのエミュレーターについては、おじさんの関連サイト
インターネット&パソコン活用研究/パソコン120%活用編でも活用法などとりあげますので、参照して下さい。

ActiveBasic(DiscoverSoft) DiscoverSoftからダウンロード可能。EXE(実行ファイル生成)可能のほか、DLL
も作成できる。N88Basic風のモード(コンソールアプリ用)とVB風のモードがある。
フリーにしてこの機能はすごいかもしれない。
十進Basic 十進Basicのホームページからダウンロード可
JIS規格のBasicでMicro Soft系のBasicとやや異なる点がある。
Tiny Basic TinyBasicホームページからダウンロードできます。N88Basic進化版というか
QBasic風です。一般に"TinyBasic"というと、20年以上前のパソコン黎明期にあった
極小のBasicのことですが、このTinyBasicはもはやTinyではない?
99 Basic 99 Basicからダウンロードできます。(N88Basic+QBasic)/2という感じ
Windows10以降では起動できないようです。
Small Basic Micro SoftからSmall Basicという教育用のBasicが出ています。これは旧タイプのBasicではない
ですね。
PC98エミュレーター
FM-7/8エミュレーター   XM7
 <XM7活用に関するサポートページ>
  Appolo'sXM7お手伝いページ XM7の各種ツール、ノウハウ満載。かなり参考になる
  FM-8(FM-7)復活作戦 
  FM-8(FM-7)復活作戦(ROM抜き) RS232C(シリアル通信)によるROM抜きのノウハウ
  FM-7/8復活作戦(Diskイメージファイル作成)
  サブシステムメンテナンスコマンド 昔懐かしいYAMAUCHIコマンド
  FM-7/8のプログラムの抜き取り
MSXエミュレータ MSXのエミュレータはBIOS(ROM)付なので自分でROM引っこ抜いてくる必要がありません。
代表的なのはbluemsx


他に、商用では富士通(ミドルウエア)からF-Basic V6.3ていうのもでています。N88Basicの資産継承なら
電脳組からBaisc/98という商品がでています。「インターネット&パソコン活用研究/旧Basic活用」にもこれら商用ソフト
の紹介がありますのでご参照下さい。また、これらの商用ソフトのご購入については、「おじさんの得するお勧め情報
にオンライン販売へのリンクあります。
商用のBasicプログラミングツールは、ツクモネットショップBasicプログラミングツールなどで探してみて下さい

(追加情報)
残念ながらF-Basic v6.3は2011年に販売終了。電脳組のBASIC/98はver5がwindows10対応のようです(2017年)。
すごいですね。


また、インターネット&パソコン活用研究/Free Compiler  のページで紹介しているサイトからたどれば、海外の
フリーなBASICは山ほどみつかります。

BASICは結構文法、仕様に方言が多いので、一部のBasicにしか通用しない使用方法があります。
BASIC活用研究では、対象とするBASICは以下のように表示してます。
一般/ほぼどのBASICでも共通   
方言/一部のBASICのみ
特に特定のBASICに対してのみ通用する話題の場合は以下の通り、BASICを特定します。
(互換)/N88互換Basic for Win   
(QB)/QBasic
(AB)/Active Basic
(十進)/十進Basic
(TB)/Tiny Basic
(99)/99 Basic
(N88)/N88Basic (PC98実機またはエミュレーター)
(FM)/F-Basic (FM-7/8実機またはエミュレーター) 

 最近、書店でもBASICの入門書を見かけなくなってきました。従いまして、基礎編ではまったく
BASICあるいはプログラミングを知らない人でもなんとかなるように、かなり初歩的な部分から
平易に説明してみました。是非、BASICで自分のアプリを作ってみて下さい。とりあえず以下の2つのページだけで
簡単なシューティングゲームは作れます。
BASIC超基本1 〜基本8語
BASIC超基本2 〜基本10語でシューティングゲーム


なお、例題として掲載したプログラムの部分は、半角文字(文字列を除き)にしてありますので、
コピー&ペーストでそのまま使えるはずです。(もし全角が混じってたら申し訳ない)。
QBasicN88互換Basic for Winともに、ソースプログラムの拡張子は.bas です。中身は
TXTファイルそのものですので、メモ帳で編集して拡張子 .bas で保存すれば立派なBasicプログラム
となります。簡単なゲームプログラム等のサンプルもそれらのページに載せてありますので、ご参照下さい。


■参考
BASICゲームプログラミング独学勉強法2


TOP PAGE >Basic活用研究目次